4月16日のふくしまスーパーJチャンネルで、福島県民意識調査の結果が紹介されました。またオンラインで解説を行いました。
ニュース一覧
福島県民意識調査の結果が福島民報に掲載されました
「イノベ構想賛成意見9.6ポイント増 東北大県民アンケート「わからない」4割」というタイトルで、福島民報2020年4月6日二面に調査結果記事が掲載されました。
福島県民意識調査を実施しました
2月中旬から3月中旬にかけて、科研基盤Bの研究の一環として、福島県民に対する意識調査(1000サンプル)を実施しました。ご協力ありがとうございました。
市区町村に対し情報公開・オープンデータ政策等に関するアンケート調査を実施しました
セコム科学技術振興財団・特定領域(情報セキュリティ分野:IoT時代のサイバーセキュリティとセキュリティ経営・法・社会制度)「民主制下における情報公開・オープンデータ化と情報セキュリティとの交錯に関する研究(研究代表者:木村泰知(小樽商科大学商学部))の一環として行ったアンケート調査結果の質問票及び単純集計結果(市区・町・村別)を、研究資料にて公開しています。
地方議会活性化シンポジウム2019で基調講演しました
11月14日、シェラトン都ホテルで地方議会活性化シンポジウム2019が行われ、その基調講演を行いました。
仙台未来防災フォーラムのポスター展示に出展しました
2019年11月10日開催の仙台未来防災フォーラムに、常総市防災危機管理課との共同で出展しました。内容は常総市で行われた市民対象の防災アンケートの結果です。
市区町村に対し情報公開・オープンデータ政策等に関するアンケート調査を実施しています
セコム科学技術振興財団・特定領域(情報セキュリティ分野:IoT時代のサイバーセキュリティとセキュリティ経営・法・社会制度)「民主制下における情報公開・オープンデータ化と情報セキュリティとの交錯に関する研究(研究代表者:木村泰知(小樽商科大学商学部))の一環として、全国の市区町村に対し、情報公開及びオープンデータ政策に関するアンケート調査を実施しています。
被災地選挙の諸相Ⅱが出版されました
『月刊選挙』にて連載中の「被災地選挙の諸相」の連載26回から50回までをまとめた『被災地選挙の諸相Ⅱ 選挙を通じて考える被災地復興の光と影』が河北新報出版センターより出版されました。
東北実験政治学研究会2019の開催
2019年7月15日、東北大学川内南キャンパスにて、東北実験政治学研究会が開催されました。
2019年度日本選挙学会総会・研究会開催
2019年7月13、14日、東北大学川内南キャンパスにおいて、2019年度日本選挙学会総会・研究会(共催:東北大学情報科学研究科)が開催されました。
日本記者クラブで会見(講話)しました
2019年5月10日、日本記者クラブで「世論調査と報道(4)統一地方選挙の結果と参議院選挙の展望」と題して講話しました。
NHKニュースウオッチ9で解説が紹介されました
4月18日の放送で、議員のなり手不足に関するコメントが紹介されました。
東日本大震災と地方自治の韓国版が出ました
3.11にあわせ、『東日本大震災と地方自治』の韓国語翻訳が、高麗大学グローバル日本研究院叢書22巻として出版されました。
おはよう日本で解説が放送されました
2019年2月21日のNHKニュース「おはよう日本」の特集「問われる地方議会」で高岡市の財政難と地方議会のチェック機能について解説しました。
日本記者クラブで記者会見(講話)しました
2018年10月19日、日本記者クラブで「世論調査と報道(2)地方における世論調査」と題して講話しました。
投票環境向上方策等に関する研究会報告書
委員として参加した総務省投票環境向上方策等に関する研究会報告書(第3期)が8月に公開されています。リンクはこちらから。
電気通信普及財団研究助成報告書
報告書がWEBサイトからダウンロードできるようになりました。電気通信普及財団のサイトをご覧ください。
NHK 政治マガジンにでました
NHK政治マガジンの記事「ネット投票なぜできない」でコメントが載りました。
投票環境向上方策等に関する研究会
2018年5月28日開催の投票環境向上方策等に関する研究会で、全国市区選管事務局調査2018の調査結果の報告を行いました。
朝日新聞オピニオン面に出ました
2018年4月14日付けの朝日新聞のオピニオン面に政務活動費問題についてのコメントが掲載されました。
『選挙ガバナンスの実態 日本編』の出版
分担執筆をしている大西裕[編著]『選挙ガバナンスの実態 日本編』がミネルヴァ書房から出版となりました。ミネルヴァ書房のサイトはこちら。
インターネット投票に関するセミナー
2018年4月18日に衆議院第2議員会館 1階多目的会議室で行われるインターネット投票に関するセミナー(主催 情報ネットワーク法学会内インターネット投票研究会 共催 情報通信政策フォーラム 協力 ヤフー株式会社、株式会社VOTE FOR)に登壇することになりました。申し込みサイトはこちら。
NHK NEWS WEBの特集に出ました
NHK NEWS WEBの特集記事「お殿様に多選なし」にコメントが掲載されました。リンクはこちら。内容は、多選相乗り首長についてです。
2017年衆議院総選挙 選挙管理実態調査について
全国794市区の選挙管理委員会事務局に対し、2017年衆議院総選挙の選挙管理の実態やICTの利用状況等を質問する調査を、電気通信普及財団の研究助成で行いました。3月15日時点での回収率は97%となっています。学術的な報告はもちろんのこと、「月間選挙」や総務省の研究会で報告し、制度改善の一助にする予定です。
ホームページを更新しました
東日本大震災7年のタイミングでホームページをリニューアルしました。